設備紹介
― EQUIPMENTS ―
EQUIPMENTS
設備紹介

歯科用CT/
セファロ
CTはお口の中の神経、血管の位置、顎の骨の厚みなどを3Dで鮮明に映し出すことができ、平面的なレントゲンよりも精密な診査・診断が可能です。
「セファロ」は主に矯正治療の際に使用します。顎だけでなく顔の骨格まで映し出し、お顔全体のバランスを診査することができます。

マイクロスコープ
マイクロスコープは歯科用顕微鏡です。
肉眼の最大20倍程度まで視野を拡大できるため、小さなむし歯や感染部分の削り残しを防ぎ、再治療のリスクを減らす精密治療が可能になります。

クラスB滅菌器
「クラスB」はヨーロッパで最も厳しい基準をクリアした滅菌器です。包装された器具や複雑な内部構造をした器具などあらゆる治療器具に対応しており、より確実にウイルス・細菌を死滅させることができます。
海外の歯科先進国でも使用され、世界的にも高水準の衛生管理機器です。

口腔外バキューム
治療中、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った際に出る粉塵や唾液などが空気中に飛び散らないように、瞬時に吸い込む機械です。
吸い込んだ空気はそのまま院外に排泄されるため、診療室内をクリーンに保ち院内感染のリスクを軽減してくれます。
厚生労働省が定める医療機関の基準「外来環」でも、口腔外バキュームによる衛生管理が定められています。

セレック
歯の型採りから削り出しまでをすべてコンピューターでおこない、1歯であれば最短数時間ほどで詰め物・被せ物などの歯科技工物を製作できます。
通常、型採り~装着まで1週間前後かかる時間が大幅に短縮されるので、なるべく早く詰め物・被せ物を装着したいという方におすすめです。
当院ではセレックとCTを連動させ、顎の骨の状態を確認することでより精度の高い歯科技工物を提供しています。

口腔内カメラ
むし歯や歯周病の状態、治療の経過などを撮影します。
鏡では見えづらいお口の奥の暗い箇所までしっかり映し出すことができます。
モニターで撮影した映像をご覧いただきながら、治療についてわかりやすく説明いたします。

麻酔
(電動麻酔器・笑気麻酔)
電動麻酔器はコンピューター制御によって、圧力のムラなく麻酔液を注入することで麻酔の痛みを軽減します。
笑気麻酔は「笑気ガス」を鼻から5分ほど吸入することで鎮静状態になり、痛みを感じにくくなります。治療後に吸入をやめると意識がハッキリしてくるので、ふらつきなど不調がなければそのままお帰りいただけます。

デンタルX
治療内容や検査結果が記載された、イラスト付きの診断書を作成できるツールです。
歯科の専門知識がない方が見てもお口の状況がわかりやすく、さらに歯科医師が口頭で補足説明をしますので、ご自身の症状や治療について理解を深めることができます。
診断書は印刷してお渡ししており、後から内容を振り返ることも可能です。


外来環
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。
「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準がありますが、当院はそのすべてをクリアしております。


緊急対応設備
当院では万が一の緊急事態に備え、AED、酸素ボンベ、血圧計、パルスオキシメーターを設置しております。

AED
AEDは心室細動などの際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。どなたにも簡単に扱えるように設計されています。

血圧計
最高血圧と最低血圧を測る機器で、身体の状態の把握のために重要です。 緊急時の初期対応に欠かせない医療機器です。

パルスオキシメーター
指にはめるだけで、動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を測定できる医療機器です。

