電話予約
WEB予約

むし歯

― CAVITIES ―

歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を活用した精度の高い治療で
再発を予防し歯を守ります

当院のむし歯治療では、歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を導入し、患部をしっかりと拡大して確認しながら治療を行います。
お口の中は見えづらい部分が多くあり、かつては歯科医師の経験や勘に頼らざるを得ない部分がありました。
マイクロスコープを使うことで、削りすぎない、むし歯を取り残さない精密な治療が可能になります。

マイクロスコープとは

患部を明るく照らしながら、肉眼の最大20倍まで拡大することができます。肉眼では見ることができなかった歯の根の中までも、目視で確認しながらの治療が可能です。
むし歯に感染した部分のみを正確に削り、健康な部分は残すことで歯に与えるダメージを最小限に抑え、歯の寿命を伸ばします。さらに、削った部分を修復する際は、歯と詰め物・被せ物の間に隙間ができないように精密な仕上げを行い、治療部分からのむし歯の再発を防止します。
歯を残すためにマイクロスコープを活用した精度の高い治療は欠かせませんが、費用面や活用する技術力の問題で、日本で導入している歯科医院はまだ少ないのが現状です。

むし歯の状態・治療の前後をご自身でチェック

ご自身のお口の中のことですので、しっかりと目で見て確認して、治療内容に納得してから治療を受けていただきたいと考えています。
当院では口腔内カメラでお口の中を撮影します。撮影した画像はすぐにモニターでご覧いただけます。
目視や鏡では見えにくい奥の方まで、お口全体を明るく鮮明に映し出すことができるので、より詳細にお口の状況を知ることができます。
写真を使って現状や治療計画についてご説明しますので、歯科医師の話す内容の理解も深まります。わからないことがあればお気軽にお尋ねください。治療後は治療前の写真と比較して、どのように改善されたかを一緒に確認しましょう。

むし歯の原因は?

お口の中は普段は中性ですが、食べものが入ると酸性に傾きます。酸性の状態では、歯の一番外側にあるエナメル質からリン酸やカルシウムが溶け出す「脱灰」が起こります。食後しばらくすると、今度は唾液の働きで溶け出したミネラルなどが元の状態に戻る「再石灰化」が起こり、歯を健康な状態に保っているのです。

脱灰と再石灰化のバランスが崩れて、脱灰の状態が長く続くと、むし歯になります。初期のむし歯は症状がほとんどないため、気がつかないうちに進行し重症化してしまうケースがよく見られます。

むし歯治療では感染した部分を削って修復物で補うのが一般的ですが、削る量が多かったり治療を繰り返したりすると、歯はどんどん脆くなり、最終的には歯を失うことになってしまいます。

むし歯の進行と治療法

むし歯治療では、進行状態に合わせた治療を行います。

C0

初期むし歯

歯の一番外側のエナメル質からミネラルが溶け出した状態です。
この段階では、再石灰化(唾液の働きで、溶け出したミネラルが元の状態に戻る)を促すことで、元の健康な歯に戻せる可能性があります。
フッ素を塗布して歯質を強化する、歯磨き指導を受け毎日の歯磨きを見直す、そして定期的な経過観察が効果的です。

C1

むし歯

エナメル質の一部が溶けて、溶けた部分が黒ずんで見えます。
感染した部分を削って、歯科用プラスチックなどで補う治療を行います。一回の通院で完了するケースがほとんどです。
エナメル質は削っても痛みを感じないので、麻酔は使用しないことが多いです。

C2

象牙質まで進んだむし歯

エナメル質の先の象牙質まで感染が広がっている状態です。
象牙質は神経の近くにあるため、神経が刺激されて痛みを感じることがあります。
治療では麻酔を使用して感染部分を削り、金属やセラミック素材などの詰め物・被せ物で修復します。

詰め物・被せ物を製作する必要があるため、2〜3回の通院が必要です。
また、歯と詰め物・被せ物の間に隙間があると、そこから菌が入り込みむし歯が再発する恐れがあるため、マイクロスコープを使用した精密な治療で、ぴったりと詰め物・被せ物を装着します。

C3

神経まで進んだむし歯

むし歯の感染が神経まで達すると、激しい痛みを伴います。
ここまで進行すると抜歯するのが一般的でしたが、今は歯の根の治療(根管治療)を行うことで歯を残せる可能性が広がっています。
歯の根からむし歯菌に感染した神経だけを取り除いて、無菌状態にしてから蓋をして、被せ物で歯の機能を保っていくのが歯の根の治療です。

歯の根は非常に細く、複雑に入り組んでいます。当院では歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」による精密治療で、感染した神経のみを正確に取り除きます。健康な神経は取らずに残すことで歯の寿命を延ばします。

時間がかかる治療のため複数回の通院が必要になりますが、最後までやりきることが大切です。

C4

歯根だけ残ったむし歯

神経がすべて死んで、目で見える部分は溶かされて、歯の根だけが残っている状態です。
痛みは感じませんが、放っておくと歯の根の先に膿がたまる可能性がありますので、抜歯して、義歯を入れて歯を補います。

定期検診とメンテナンスで
むし歯の再発を予防して歯を守りましょう

歯は一度削ったり抜いたりすると、二度と元には戻りません。治療をしたからといって、完全に元の状態に戻すことはできないのです。そのため、「治療」よりも「予防」を重視し、歯が痛くならないように「歯を守っていく」という考え方が新しいスタンダードになりつつあります。

むし歯は初期の段階では症状がほとんどないため、プロの目でなければ見つけることは難しいでしょう。こまめに定期検診やメンテナンスに通っていると、早い段階でむし歯を発見できて、歯に与えるダメージを最小限に抑えて治療ができます。治療にかかる時間や費用を抑えることにもつながります。
さらに、むし歯は再発しやすいのも特徴です。治療を繰り返していくうちに、歯はどんどん脆くなってしまいますので、定期検診とメンテナンスを心がけ、歯を守っていく意識を持ちましょう。


TOPへ